条件を満たした時にアラートを表示する方法

今回は条件を満たした時にアラートを表示する方法

Pine エディタに以下の新規作成から「MACD Strategy」を選択する。

するとPine エディタに以下のように表示される。

//@version=3
strategy("MACD Strategy", overlay=true)
fastLength = input(12)
slowlength = input(26)
MACDLength = input(9)
MACD = ema(close, fastLength) - ema(close, slowlength)
aMACD = ema(MACD, MACDLength)
delta = MACD - aMACD
if (crossover(delta, 0))
strategy.entry("MacdLE", strategy.long, comment="MacdLE")
if (crossunder(delta, 0))
strategy.entry("MacdSE", strategy.short, comment="MacdSE")
//plot(strategy.equity, title="equity", color=red, linewidth=2, style=areabr)

3つほど変更する。
1つ目 strategyの名前をMY MACD Srategyに変更
2つ目 plotを追加
3つ目 エントリーするところをコメントにしてアラートの条件に変更

//@version=3
strategy("MACD Strategy", overlay=true)
fastLength = input(12)
slowlength = input(26)
MACDLength = input(9)
MACD = ema(close, fastLength) - ema(close, slowlength)
aMACD = ema(MACD, MACDLength)
delta = MACD - aMACD
plot(ema(close, fastLength))
plot(ema(close, slowlength))
alertcondition(crossover(delta, 0) , "くろすおーばー","買い注文してね")
alertcondition(crossunder(delta, 0) , "くろすアンダー","売り注文してね")
//if (crossover(delta, 0))
// strategy.entry("MacdLE", strategy.long, comment="MacdLE")
//if (crossunder(delta, 0))
// strategy.entry("MacdSE", strategy.short, comment="MacdSE")
//plot(strategy.equity, title="equity", color=red, linewidth=2, style=areabr)

これでアラートを表示する条件が整った。

次にPineエディタから「チャートに追加」を押してみよう。

あとは右のほうの時計マークを押すと、「アラート管理」っていうメニューが表示されるから「+」ボタンを押してみる。

ダイアログがでてくるから「条件」にさっき変更したsutdyの名前を設定してみよう。するとだいたい自動で設定してくれるよ。

あとは期限とアラートアクションを変えてみよう。

これでメールが送付されるようになるよ。

ちなみにメールの受信をトリガーに発注したりもやろうと思ったらできると思うよ。
夢が膨らむね。

何か分からないことがあったら教えてね。

投稿者:

パインさん

仮想通貨の自動取引botを作成しています。 御用の方はh.hisada@gmail.comまで

「条件を満たした時にアラートを表示する方法」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。
    ブログ記事参考にさせて頂いています。
    「条件を満たした時にアラートを表示する方法」について不明点があるのでお聞きしたいのですが、記事のとおりやってみたところ一番上の条件のところがXBTUSDのまま変更ができません。
    どうすればMy MACDを選択できるようになるのでしょうか?

  2. すみません、コメントスパムしかこないので放置していました。私も最初戸惑っていたのですが、チャートに追加すると選べるようになりますね。たぶんもう見ていないと思うのですが、一応コメントしておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です